camera 【初心者向け】カメラの仕組みがわかる!フィルムカメラのはじめ方とおすすめ2機種を紹介します|フォトアドバイスちゃんねる vol.91 2年 ago いまさら いま静かなブームのフィルムカメラ。実はシンプルゆえにカメラの仕組みを理解しやすい、初心者におすすめのカメラだったりします。プロおすすめの2機種紹介からフィルムを入れる解説手順までお伝えしますよ。 ★ 【チャンネル登録】面白かったら登録してね ★ 【メルマガ登録】いい写真の秘訣がわかる!一眼レフ 無料メール講座 ☆ プロフォトグラファー 中村路人 写真集「Jolie Jolie」発売中です! Tags: Pextax kx, カメラ, カメラ女子, フィルムカメラ, ミラーレス, 一眼, 中島あずさ, 中村路人, 写真, 初心者 Continue Reading Previous フィルムカメラがアツいんです!(調べ隊)Next 【ジャンク】絞り不動フィルムカメラを修理して清掃したぞい【クリーニング】film camera cleaning More Stories camera 【KODAK】初心者にオススメのフィルムカメラ! #kodakf9 #f9 #カメラ #フィルムカメラ #おすすめカメラ #camera #コダック #KODAKカメラ #フィルムカメラ初心者 1か月 ago いまさら camera 持っているフィルムカメラ大公開! 1か月 ago いまさら camera 愛用するライカのフィルムカメラ「Leica M6」を紹介!実際に撮影した作例もお見せします! 1か月 ago いまさら 24 thoughts on “【初心者向け】カメラの仕組みがわかる!フィルムカメラのはじめ方とおすすめ2機種を紹介します|フォトアドバイスちゃんねる vol.91” 最近Nikon f3HPを購入して、撮影楽しんでます。 FM3欲しくなりました(笑) 返信 中村です Ai方式ですでにレンズがありますからねー! F3とはまたちょっとフィーリングが違うので面白いです。 返信 nikon fm3aはシャッターが1/4000のまで切れる良いカメラですね。 あと程度が良いのがあれば、ペンタックスLXもお勧めです。ファインダーが滅茶苦茶綺麗に見えます。 返信 中村です 実はペンタックスLX使用していました。 コメント拝見して、学生時代でしたがヨドバシで買った遠い記憶が蘇りましたw。 LXファインダー良いですよねー 返信 一応ですがフィルムカメラの新品はライカがまだ作っています。一眼レフではなくて二重像ですけど。 返信 コメントありがとうございます、01:53にレンジファンダーの「ライカ」がある旨のテロップを出しておりますので、ご確認いただけると幸いです 返信 @フォトアドバイス株式会社 確認不足でした。失礼いたしました。 返信 @loop ene いえいえ、丁寧に視聴いただけて嬉しく思います。今後とも宜しくお願いいたします。 返信 ここで全力で否定されたNikon F3とかF4使ってますけれど 意外と壊れても直りますよ。まあプロ機で頑丈なのでそう簡単に壊れませんけれどね 返信 中島さんにフィルム入れるのやってもらわないと駄目じゃないですか-。 返信 中村です。 そうなんですよー、編集の時に気づきました・・・ 今回は初心者向けだったので、アズサ(やや不器用)が詰める方が良かったですね。 若干イヤな予感はしますけど動画的には面白かったかも!(笑) 返信 私もKXユーザーです!ホントに使いやすくて質感も良くて音も良くていいカメラですよね!!ね!! 返信 中村です KX良いですよねー 動画に出てくる通りシルバーとブラックの2台持ちです。 中島さんには2台あるなら1台くれと言われましたが(笑)どっちも良いので渡しません! 返信 PENTAX Kシリーズのカメラは発売当初は人気がなかったものの今となっては名機ですよねぇ 返信 中村です K2DMDとかも貴重品で名機ですよねー 返信 ペンタックスKXはK1000として2000年頃まで作られていたのと同等なので、モノとしては大変丈夫な機種です。 Kシリーズの後に出た小型のMシリーズは人気はありましたが、耐久面ではKシリーズでした。 返信 フィルムカメラの使い方全く知らなかったのですごく参考になりました。 この前 zfc買ったばかりなのでもう少し待ちたいのに買いたくなりました… 返信 良かったです。ありがとうございました。 返信 1万再生め頂きました! 返信 おめでとうございます!いつもありがとうございます 返信 フィルムAF一眼レフの電源は乾電池より使い捨てリチュウム電池仕様の方が多い筈です。 第一世代以降乾電池使用のAF一眼レフは殆どありません。 フィルム装填の注意として、太陽光下では光線引きがおきる事が有るので必ず室内、日陰で行うことも話すべき事と思います。 定点式のMF TTL機でも、多くの一眼レフの構造上、 シャッター速度を決めてから絞り操作を行うので 露出の理屈は判ると考えるのはジジイの感覚でしょうか? 返信 フィルムカメラ気になってたのですごく参考になりました。お二人の掛け合いも面白くて楽しかったです☺️✨ 返信 カメラの重さは、やはり重いですか? 返信 フィルムカメラの新品って、ライカはあったような 返信 Kanna♧ へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
中村です。 そうなんですよー、編集の時に気づきました・・・ 今回は初心者向けだったので、アズサ(やや不器用)が詰める方が良かったですね。 若干イヤな予感はしますけど動画的には面白かったかも!(笑) 返信
ペンタックスKXはK1000として2000年頃まで作られていたのと同等なので、モノとしては大変丈夫な機種です。 Kシリーズの後に出た小型のMシリーズは人気はありましたが、耐久面ではKシリーズでした。 返信
フィルムAF一眼レフの電源は乾電池より使い捨てリチュウム電池仕様の方が多い筈です。 第一世代以降乾電池使用のAF一眼レフは殆どありません。 フィルム装填の注意として、太陽光下では光線引きがおきる事が有るので必ず室内、日陰で行うことも話すべき事と思います。 定点式のMF TTL機でも、多くの一眼レフの構造上、 シャッター速度を決めてから絞り操作を行うので 露出の理屈は判ると考えるのはジジイの感覚でしょうか? 返信
最近Nikon f3HPを購入して、撮影楽しんでます。
FM3欲しくなりました(笑)
中村です
Ai方式ですでにレンズがありますからねー!
F3とはまたちょっとフィーリングが違うので面白いです。
nikon fm3aはシャッターが1/4000のまで切れる良いカメラですね。
あと程度が良いのがあれば、ペンタックスLXもお勧めです。ファインダーが滅茶苦茶綺麗に見えます。
中村です
実はペンタックスLX使用していました。
コメント拝見して、学生時代でしたがヨドバシで買った遠い記憶が蘇りましたw。
LXファインダー良いですよねー
一応ですがフィルムカメラの新品はライカがまだ作っています。一眼レフではなくて二重像ですけど。
コメントありがとうございます、01:53にレンジファンダーの「ライカ」がある旨のテロップを出しておりますので、ご確認いただけると幸いです
@フォトアドバイス株式会社 確認不足でした。失礼いたしました。
@loop ene いえいえ、丁寧に視聴いただけて嬉しく思います。今後とも宜しくお願いいたします。
ここで全力で否定されたNikon F3とかF4使ってますけれど
意外と壊れても直りますよ。まあプロ機で頑丈なのでそう簡単に壊れませんけれどね
中島さんにフィルム入れるのやってもらわないと駄目じゃないですか-。
中村です。
そうなんですよー、編集の時に気づきました・・・
今回は初心者向けだったので、アズサ(やや不器用)が詰める方が良かったですね。
若干イヤな予感はしますけど動画的には面白かったかも!(笑)
私もKXユーザーです!ホントに使いやすくて質感も良くて音も良くていいカメラですよね!!ね!!
中村です
KX良いですよねー
動画に出てくる通りシルバーとブラックの2台持ちです。
中島さんには2台あるなら1台くれと言われましたが(笑)どっちも良いので渡しません!
PENTAX Kシリーズのカメラは発売当初は人気がなかったものの今となっては名機ですよねぇ
中村です
K2DMDとかも貴重品で名機ですよねー
ペンタックスKXはK1000として2000年頃まで作られていたのと同等なので、モノとしては大変丈夫な機種です。
Kシリーズの後に出た小型のMシリーズは人気はありましたが、耐久面ではKシリーズでした。
フィルムカメラの使い方全く知らなかったのですごく参考になりました。
この前 zfc買ったばかりなのでもう少し待ちたいのに買いたくなりました…
良かったです。ありがとうございました。
1万再生め頂きました!
おめでとうございます!いつもありがとうございます
フィルムAF一眼レフの電源は乾電池より使い捨てリチュウム電池仕様の方が多い筈です。
第一世代以降乾電池使用のAF一眼レフは殆どありません。
フィルム装填の注意として、太陽光下では光線引きがおきる事が有るので必ず室内、日陰で行うことも話すべき事と思います。
定点式のMF TTL機でも、多くの一眼レフの構造上、
シャッター速度を決めてから絞り操作を行うので
露出の理屈は判ると考えるのはジジイの感覚でしょうか?
フィルムカメラ気になってたのですごく参考になりました。お二人の掛け合いも面白くて楽しかったです☺️✨
カメラの重さは、やはり重いですか?
フィルムカメラの新品って、ライカはあったような