camera Kodak EKTAR H35を買ってみたので早速外にお出かけだ|レビュー 2年 ago いまさら お出かけが楽しくなるアイテムゲット! 日中も今度撮ってみる予定。 私的には何より軽いのが良いところでした ただ軽いあまりに扱いを丁寧にしないと壊れそうで怖い。笑 フィルムカメラもっと集めたいな おすすめのフィルムカメラあったら教えてください また動画作ります(^ ^) みことね また動画見てくださいな(^o^) MAKOLINKはこちら ファンクラブ「空間倶楽部」は グッズ リクエストあればコメント待ってます! #Kodak #ハーフカメラ #フィルムカメラ Tags: まこ, まこち, まこちゃん, まこみな Continue Reading Previous Kodak EKTAR H35の紹介・使い方・作例紹介|ハーフカメラ【フィルムカメラ】レビューNext 【初めてのフィルムカメラ】OLYMPUS OM-1を手に入れた話 More Stories camera 【KODAK】初心者にオススメのフィルムカメラ! #kodakf9 #f9 #カメラ #フィルムカメラ #おすすめカメラ #camera #コダック #KODAKカメラ #フィルムカメラ初心者 2か月 ago いまさら camera 持っているフィルムカメラ大公開! 2か月 ago いまさら camera 愛用するライカのフィルムカメラ「Leica M6」を紹介!実際に撮影した作例もお見せします! 2か月 ago いまさら 16 thoughts on “Kodak EKTAR H35を買ってみたので早速外にお出かけだ|レビュー” まこちかわいい 返信 次から電池とMacBookは忘れないように!!! 返信 写真撮るの上手♪ 返信 昭和レトロ×美少女はエモい確定案件なんですよね〜 返信 二眼レフカメラは そんな感じだったよね 巻き戻して 二重撮影 とか 後は現像 定着 の時間調整 返信 ストーリーかどこかで前にまこちが欲しいって言ってて気になってたけどめっちゃいいじゃん!! 返信 めっちゃかわすぎる!! 返信 Que lindas 返信 この三人めっちゃかわいい 返信 フラッシュも内蔵していて、フィルムカメラの入口として良いですね。 これが気に入ればハーフカメラの名機、(初代)OLYMPUS PENに繋がると思います。 他の方もコメントされていますが、フィルムが本当に高くなりましたね・・・ 返信 エモい感じ良かった! MacBook置きっぱ危なかったね! 返信 めっちゃオシャレだ… 返信 まこちの持ってるカメラ紹介とか見たい!! 返信 まこちの髪はハーフアップであってるんかな? めっちゃかわいい 返信 まこちが前ストーリーで気になるって言ってたから、私もちょうどカメラ欲しかったから同じの買った^^! 返信 携帯にカメラが付いてない頃は使い切りカメラが爆発的な売れ行きでした。その使い切りカメラにフイルム交換出来て何度も使えるようにしたものが今回のそのコダックエクターです。 返信 のむのむ へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
フラッシュも内蔵していて、フィルムカメラの入口として良いですね。 これが気に入ればハーフカメラの名機、(初代)OLYMPUS PENに繋がると思います。 他の方もコメントされていますが、フィルムが本当に高くなりましたね・・・ 返信
まこちかわいい
次から電池とMacBookは忘れないように!!!
写真撮るの上手♪
昭和レトロ×美少女はエモい確定案件なんですよね〜
二眼レフカメラは そんな感じだったよね 巻き戻して 二重撮影 とか 後は現像 定着 の時間調整
ストーリーかどこかで前にまこちが欲しいって言ってて気になってたけどめっちゃいいじゃん!!
めっちゃかわすぎる!!
Que lindas
この三人めっちゃかわいい
フラッシュも内蔵していて、フィルムカメラの入口として良いですね。
これが気に入ればハーフカメラの名機、(初代)OLYMPUS PENに繋がると思います。
他の方もコメントされていますが、フィルムが本当に高くなりましたね・・・
エモい感じ良かった!
MacBook置きっぱ危なかったね!
めっちゃオシャレだ…
まこちの持ってるカメラ紹介とか見たい!!
まこちの髪はハーフアップであってるんかな?
めっちゃかわいい
まこちが前ストーリーで気になるって言ってたから、私もちょうどカメラ欲しかったから同じの買った^^!
携帯にカメラが付いてない頃は使い切りカメラが爆発的な売れ行きでした。その使い切りカメラにフイルム交換出来て何度も使えるようにしたものが今回のそのコダックエクターです。